先日、ムスメが三歳の誕生日を迎えました。
去年の誕生日の頃はスクラップブッキングを始めていなかったのですが、
今年は端からアルバムを作る事を想定していたので、誕生日のページでやりたいことがありました。
それは・・・
手型を残す事 
筆不精で、めんどくさがりな私は、産院からもらった出産時の足型以外、残していないのですね~。
しかも 身長や体重の記録は、市が指定する健診のとき以外はほぼ空白

ですが、スクラップブッキングを始めて色々な作品を見ている中で、手型の記録を残している方のを見つけまして。
『コレ、やりたい

』
それから三歳の誕生日を迎えるまでの半年間、それはもうウズウズしておりました

この3月、ようやくお誕生日を迎えまして。
ついに念願の手型をとることができたのです。

『じゃあ、この紙で手型をとるよ!手の形をペンでなぞるの。
さあ、手を広げて!!!』
・・・・手型をとるなんて、いとも簡単な事だと高をくくっていた私ですが。
甘かったです。何事もやってみないとわからないものです

紙の上に手を広げて乗せることはできましたが、
『最後までじっと待たなくてはいけない』
という大人にとっては当たり前のことが、初体験の3歳児には当たり前じゃなかったんですね

珍しい事をしているものだから、
手形を見たさに途中で手をずらしちゃうんです。
そうかぁ~ そうだよねぇ~ 面白そうだもんねぇ・・・・
それは仕方ないとして

『手を動かさないでね!』
と引き続きなぞってみれば・・・
あれ?なんだか腕が細い・・・ちいさな手の形をブレ無く キッチリなぞろうとしていたら、
子供のやわらかいぷにぷにの腕にペンが食い込み、実物よりも細くなぞってしまった!
たしかにやわらかいのは知っていた。でもまさか。ここでそうくるとは

。
最も想定外だったのが、良かれと思って太いペンをつかったのが
裏目に出て、
ムスメの手にもペンがばっちり付いてしまった事。

・・・・まあ お風呂の前だったからいいんですけどね。
ついでに足型もとってみました

。
なぞり方が下手なのか変な形~。
子供だから!?大人はどうなの???
ってことで、ついでに私とダンナの足もやってみました。

んんん~・・・

大人も大概やね。
うちのダンナは偏平足なんで特にヘンかも。
とまあ、こんな感じで何とか手型をとることができました。
なかなか面白いイベントだったので、誕生日前後の家族が揃っているときにでもやってみてください。
その際は、
細いペンを使って手型をとり、あとから太いペンで修正しつつなぞる事をお勧めします。
あわせて身長と体重もメモしておくと役に立つと思いますよ

この手型を使ってページを作るのはまだしばらく後になりそうです。
なんせ、今作っているのは 1歳の冬のページですから。
出来上がったらまたアップする予定です。・・・いつでしょうね

後日・・・・娘は一人で自分の手型と足型をとって遊んでいました。
子供の吸収する能力は侮れません。
